12月

更新日:2024年12月20日

12月19日 ウインチャップ、牛乳、フライドチキン、野菜とチキンのスープ、豆乳いちごプリン

061219

今日は2学期()給食()最終日()です。

そのため、すこし早いですがクリスマスメニューです。

クリスマスには「フライドチキン」を食べるイメージがありますが、実は日本()特有()風習()のようです。

()国々()では、七面鳥()牛肉()を食べることが多いようです。日本でフライドチキンを食べるようになったのは、フライドチキンのチェーン店が「クリスマスにフライドチキンを食べよう」というキャンペーンを行った影響()とされています。また、七面鳥()が手に入りにくく、日本で手に入りやすい鶏肉()になったためと言われています。

また、スープにはもみの木をイメージしてブロッコリーが入っています。

12月18日 ご飯、牛乳、厚揚げと豚肉のピリ辛炒め、中華風コーンスープ

061218

厚揚げと豚肉のピリ辛炒めです。豆板醤を使用したピリ辛な献立です。

豆板醤は

トウバンジャンは、そら豆に塩、()唐辛子()、こうなどを加えて発酵()させた中国()・四川地方の唐辛子()みそです。中華料理には()かせない調味料()で、その()さやうまみだけでなく、()やかな()色合()いが()にも食欲()をそそります。

12月17日 長崎ちゃんぽん、牛乳、揚げしゅうまい、ごぼうサラダ

061217

今日は長崎()ちゃんぽんです。

長崎ちゃんぽんは長崎県の郷土()料理()です。明治()32年、中華()料理店()四海樓()』の店主()中国人()留学生()に安くて栄養()があるものを食べさせようと、()野菜()()()()などを()め、そこに中華()()を入れて()いめのスープで()こんだボリュームたっぷりの料理()を作ったのがはじまりとされています。

12月16日 ご飯、牛乳、揚げかぼちゃのそぼろ煮、豚汁

061216

今日は揚げかぼちゃのぼろ煮です。今日、西小ではかぼちゃを26kg使用しました。

かぼちゃを素揚げすることでほくほくのかぼちゃを楽しめます。

()()げには、ビタミンやミネラルも()まれており、特にカルシウムや()豊富()です。厚揚げが苦手な人も多いかと思いますが、成長期に必要な栄養()()まれています。

12月13日 冬野菜のカレーライス、牛乳、キャベツとウインナーのスープ、みかんゼリー

061213

冬野菜カレーは、冬野菜のかぶ、れんこん、白菜を使用したカレーです。

かぶはカリウムやビタミンC、食物()繊維()、デンプンを分解()する消化()酵素()のジアスターゼなどが()まれます。れんこんは、ビタミンCがでんぷんに守られているので、ゆでても()れにくいのが特徴()です。かぶは白菜は水分が多く、カリウムとビタミンCが多くふくまれます。

12月12日 はちみつパン、牛乳、肉団子のトマト煮、長ねぎのクリームスープ

061212

今日は長ネギのクリームスープです。長ねぎは、日本に奈良時代に伝わったとされ、古くから全国栽培されてきた歴史ある野菜です。白い部分を食べる「根深ネギ(長ネギ)」と、緑色の葉の部分が多い「ネギ(青ネギ)」に分類できます。

よく見る、根深()ネギは、加熱()すると甘みが()し、とろりとした食感になります。今日の給食では根深ねぎを使用し、じっくり煮て作りました。

12月11日 ご飯、牛乳、さばガーリック焼き、干ぴょうの炒り煮、どさんこ汁

061211

今日はかんぴょうの()り煮です。

かんぴょうは、ユウガオの果肉()()細長()くむいて乾燥()させた食品です。 栃木県()()産地()では、ユウガオの果実は通称()「ふくべ」と呼ばれます。

栄養的()にもカルシウム・カリウム・リン・鉄分()などが多く()まれていて、不足しがちな食物()繊維()豊富()な食品です。

12月10日 大根めし、牛乳、肉じゃが、みそキムチスープ

061210

今日は、北本で()れた、大根、人参、ねぎを使用しています。

今日は大根めしです。大根めしは、ご飯に大根、大根の、ちりめん、油揚げ、ごま、を加えて作ったご飯です。大根の水分で、しっとりとした仕上がりのご飯になります。ちりめんとごまがアクセントのご飯です。栄養がたくさんまった大根と、カルシウムがいちりめんと大根の葉をしっかり食べてもらえると嬉しいです。

大根の葉の緑を残すために、別ゆでにして、彩りで食欲をそそるようにしました。

12月9日 ご飯、牛乳、鶏肉と大豆のオイスターソース煮、白菜スープ

061209

今日は、北本で採れた新鮮なねぎ、にんじん、白菜を使用しています。

鶏肉と大豆のオイスターソース煮は、オイスターソースの風味が効いたメニューです。

 

12月6日 ご飯、牛乳、コロコロマンボー、じゃが芋のチゲスープ

061206

コロコロマンボーの大根は西小の畑で採れだ大根を40kg使用しました。マーボー豆腐()豆腐()のかわりにコロコロに切った大根を使ったメニューです。大根()が旬で美味()しい()時期()に出る献立()です。豆腐()よりもさっぱり食べられます。

大根に味が染みるように西小では一度大根を素揚げしました。残菜が少なくよく食べてくれました。

12月5日 バターロール、牛乳、豆腐のミートローフ、ブロッコリーサラダ、大根のミネストラスープ

061205

豆腐のミートローフです。豆腐()は煮た大豆のしぼり汁を凝固剤()によって固めた食品です。豆腐のミートローフには、同じく大豆から作られた「おから」も使い、たんぱく質がとれる栄養()満点()なメニューです。

おからも使用しており、パサパサしないように豆腐の水分を切らず調理しました。

大根のミネストラスープは、西小の畑で採れた大根を使用しています。みずみずしい大根でした。

12日4日 ミートライス、牛乳、メンチカツ、野菜スープ

061204

今日はミートライスです。

ミートソースにご飯を炊きこんだ味のごはんです。西小では豚ひき肉を14kgに玉ねぎ、にんじんなどを入れてじっくり炒めて作っています。

 

今日の野菜スープは、先週()金曜日()に5年生で行った招待()給食()野菜()生産者さんからいた北本でとれた「人参・キャベツ・白菜・さつま芋・じゃが芋・大根」を使用した、北本野菜をたっぷり使用したスープです。

12月3日 鶏南蛮うどん、牛乳、青のりポテトビーンズ、みかん

061203

今日は()南蛮()うどんです。

名前の由来は、そば屋ではネギのことを南蛮()()しており、南蛮()うどんはネギの入ったうどんのことを指します。

また、南蛮人()・ポルトガル人、スペイン人など南から来た人が好む食べ物として唐辛子()、とうもろこしなども南蛮()()ぶことがあります。

江戸()時代()来日()した南蛮人()が、健康()保持()殺菌()などの目的(でネギをよく食べていたのがネギを南蛮と()由来()とされ、()()とネギが入ったそばを「()南蛮()」と()ぶのはそのためです。

12月2日 ご飯、牛乳、酢豚、春雨スープ

061202

気温差が大きく体調を崩す児童が増えてきました。

今日の酢豚は人参を別ゆでし、柔らかく食べやすいようにしました。そのためか、休みの児童が多かったですが、よく食べてくれました。