6月

更新日:2024年06月28日

6月28日 プルコギトッパプ、牛乳、トックスープ、冷凍みかん

0628

今日は韓国料理の献立でした。

プルコギトッパプは韓国風の焼肉で、甘辛い味付けです。韓国語()でプルコギのプルは「()」、コギは「にく」を意味します。トックスープはトックという韓国のお餅が入ったスープです。

6月27日 ライスボール、牛乳、ポークビーンズ、コーンチャウダー

0627

ポークビーンズは、豚肉()()をトマトなどで煮込んだ、アメリカの家庭料理です。

給食ではトマトをじっくり煮込んでいるため、酸味がなくうまみが感じられるようにしています。そのため、普段より良く食べてくれました。

6月26日 ご飯、牛乳、和風肉団子、ツナじゃが、坦々みそ汁

0626

今日は坦々みそ汁です。坦々麺は中国()の四川料理()で、めんを入れない()として給食()では登場()しています。ひきにくやザーサイを()かくしたものをめんの上にのせたピリカラの料理です。

ピリ辛の料理は、食欲()がしげきされるので、()季節(にぴったりです。

6月25日 カレーピラフ、牛乳、チキンナゲット、ミネストラスープ

0625

今日は、カレーピラフです。

ピラフは、()とともにだし汁や香辛料()を加えてたいた()料理()です。ピラフは、トルコ料理()有名()ですが、インドからギリシャまで()地域()()べられています。

今日のメニューは食べやすかったようで残菜が少なく、よく食べてくれました。

6月24日 ご飯、牛乳、豚肉と厚揚げのピリ辛炒め、中華風コーンスープ

0624

今日は、豚肉と厚揚げのピリ()いためです。

()()げは、中が豆腐()状態()を保つように、豆腐()外側(だけを()げたもの。「生揚()げ」ともよばれ、()()げのような()ばしさと豆腐()()らかさが同時()にあじわえます。しっかりと加熱()しても()がくずれにくいため、()めものや()ものなどにむいています。

6月21日 たこ飯、牛乳、メンチカツ、糸こんのきんぴら、豆腐のみそ汁

0621

夏至()献立()で「たこ飯」です。

夏至()とは、1年で1番、昼の時間が長い日です。

たこ飯は、愛知県()郷土()料理()で、漁師()がつったタコを()の上でぶつぎりにし、()一緒()にたきこんだ、いわゆる漁師()()でした。愛知県()などでは夏至()のころに()べる風習()があります。

6月20日 はちみつパン、牛乳、揚げなすのトマト煮、キャベツとウインナーのスープ

0620

今日は、()げなすのトマト煮です。

なすはカリウムが()まれています。カリウムには、ナトリウムを体に取り込むのをおさえて、尿()への排出()をうながす()きがあります。

なすは油と相性()がよく、油をすうと肉質()がなめらかになり、()みが()けて()みがまします。

6月19日 ご飯、牛乳、さばのガーリック焼き、浦上そぼろ、利休汁

0619

長崎県()浦上()地区()発祥()郷土()料理()です。

1500年後半、浦上()地区()でキリスト()布教()していたポルトガル人宣教師()が、当時()肉を食べる習慣()がなかった信徒()たちに「健康()にいい食べ物」として豚肉()を食べさせようと作られたのがはじまりといわれています。その後、豚肉の量を少なくし、野菜をたっぷり入れて作るようになりました。名前()由来()素材()()()ることを表す、“()おぼろ”からきたという()があります。

6月18日 豆腐ラーメン、牛乳、揚げしゅうまい、こんにゃくサラダ

0618

 豆腐ラーメンはさいたま市の岩槻区が発祥とされています。さいたま市民会館いわつきの「レストラン大手門」で1970年、コックさんが、職場からいとしてえたとうふを使い、ラーメンにあうで作ったラーメンをつくったのがまりとされています。

6月17日 ガパオライス、牛乳、フォーのスープ、ぶどうゼリー

0617

ガパオライスはタイ料理で、日本語に訳すとバジル炒めご飯のことを言います。

普段食べなれない味かと思いましたが、お休みが多かったですが思っていたよりよく食べてくれました。

6月14 ご飯、牛乳、ほきの南蛮漬け、春雨とひき肉の炒めもの、豆腐の五目スープ

0614

今日は北本産のにんにく、ねぎ、にらを使用しました。

ホキの南蛮()()けです。南蛮()()けは、()()())げにネギや唐辛子()の入った()()をからめた料理()です。

室町()時代()から江戸()時代()にかけてスペインやポルトガルなどの国々()を「南蛮()」とよんでいました。

6月13日 トマトスパゲティ、牛乳、野菜スープ、ブルーベリータルト

06131

今日は北本産のトマト、キャベツ、玉ねぎ、にんにくを使用しました。

今日はトマトスパゲティです。今日のメニューを楽しみにしてくれていたようです。トマトは25kg使用しました。じっくり煮込んで酸味を飛ばし、うまみを感じられるようにしました。おかわりしている児童も多くよく食べてくれました。

6月12日 ご飯、牛乳、揚げじゃが芋のそぼろ煮、キャベツのみそ汁

0612

今日は北本産のじゃが芋、にんじん、きゃべつ、ねぎを使っています。

西小ではじゃが芋を50kg使用しました。揚げたじゃが芋はほくほくでした。和風のメニューの残菜が多いですが今日は比較的よく食べてくれました。

6月11日 かてめし、牛乳、ゼリーフライ、豚汁

0613

かてめしとゼリーフライは、埼玉県()の郷土料理です。

お米のせいさんがひかくてき少ない地域()では、ごはんの()()やすために、()()えます。

かてめしは、ちちぶちほうのきょうどりょうりで、おもてなしの料理だそうです。

ゼリーフライは、行田()で生まれました。ゼニフライがなまってゼリーフライとよばれるようになりました。

 

6月10日 ご飯、牛乳、マーボー厚揚げ、中華スープ

0610

6月は彩の国ふるさと給食月間にちなみ、地場産の野菜を今週1週間毎日使用します。

今日は北本産のにんにく、トマト、ねぎ、玉ねぎ、キャベツを使用しました。

マーボー厚揚げは、トマトのうまみが感じられる仕上がりになりました。赤いので辛そうに見えますが、トマトの色です。水を使用しませんでしたが、トマトの水分のみで作りました。

06101

トマトを25kg使用しました。新鮮なトマトで、じっくり煮込んで酸味を飛ばしました。

6月7日 チキンカレーライス、牛乳、コンソメスープ、冷凍みかん

0607

チキンカレーライスは、普段のカレーには入れていない、トマトペーストを使ったさっぱりしたカレーです。暑くなってきたこの時期にしっかり食べて登校してもらえたらと思います。

6月6日 ツイストパン、牛乳、揚げ鶏のレモン煮、ジャーマンポテト、トマトスープ

0606

ジャーマンポテトはベーコンとゆでたじゃが(()ねぎなどを()めた料理()です。

ドイツ料理()()われることが()いですが、ドイツでは「ジャーマンポテト」という名前()ではなく「ブラートカトフェル」というベーコンとじゃが()という意味()料理(があります。

ドイツでも学校()給食()()されることがあるようです。

6月5日 ご飯、牛乳、肉団子の甘酢あんかけ、青梗菜スープ

0605

チンゲンサイは野菜()で、中国()野菜)ブームの()日本(で、さいばいされるようになりました。

チンゲンサイは、白菜(仲間()で、カロテンやビタミンC、てつぶん、カルシウムなど栄養()がほうふな野菜()です。

いためたり、スープに入れたりと色々()料理()にあいます。

今日は比較的残菜が少な目でよく食べていました。

6月4日 ごま汁うどん、牛乳、笹かまの磯辺揚げ、枝豆サラダ

0604

ささかまぼこは、「ささの()」の()ににせて作ったかまぼこです。 宮城県(仙台市(名産()です。

また、磯辺()()げは、のりを(に使った()げ物です。天ぷらの一つで、のりが()(れることからこのように()ばれます。

西小では、サラダをスチームコンベクションで蒸しているのでシャキシャキの食感を楽しめます。

6月3日 ご飯、牛乳、チンジャオロース、ワンタンスープ

0603

チンジャオロースは、ピーマンと()()りにした肉などを()めた中華()料理()です。給食では、オイスターソースを使用し、かきのうまみが感じられる仕上がりになりました。